クラフトビールと普通のビールと何が違うのか、定期便にすることでメリットはなにか、自分好みのビールが見つかれば希望のビールが定期便に盛り込まれるとかいいかも。
いまの状況と抱えてる不満や悩み!
・妻や友人と楽しい時間を過ごすためのアイテムを探している
・休みの日にクラフトビールが売っている店まで買い出しに行かないといけないので休みがない時は大変。
・居酒屋で飲むようなものを宅飲みでライトに飲みたい
・万年便秘症で悩んでいるところにビールで便秘が良くなったと小耳に挟んだ。
・キリンビールやアサヒビールの味に飽きてきた
・酒量を減らすのために、ゆっくり飲めるビールがほしい
・特定の地ビールだけだと飽きる
そのモヤモヤを諦めてませんか?
こんなふうに生活がガラッと変わった!
・従来のビールに飽きていたが新たなビールの楽しみが増えて毎日の晩酌が待ち遠しくなる
・冷蔵庫にスタンバイしているクラフトビール…自分へのご褒美って大事!
・子供たちが寝てから夫婦のビールタイムを作ることによって、仲が良くなった
・パンフレットにクラフトビールのうんちくが書かれていて詳しくなれる
・友人に自慢して優越感が味わえる
・全国のビールがおいしい食べ物と合うものを一緒に堪能できる
・冷たくないビールを時間をかけて飲むので、酒量が減り体調が良くなった
家飲みもなんだか楽しい!
でも、イマイチなところもあるんじゃないの?
・苦手なものが具体的にわからないと除外できない
・まずいビールが届いたら泣く
・苦手な種類が届くかもしれない ⇒ 苦手登録すればほかのビールが届く
・市販のビールに比べて割高
・届く銘柄を選ぶことができない
・飲めるビールは缶や瓶製品のみ
・現金払いに対応していない
旅先でしか味わえないビールは新たな発見!
やはり、良いところがあるんです
・楽にコレクションが管理できる
・オリジナルビールが楽しめる
・定期便(サブスク)の解約手数料無し
・マンネリした生活にハリが出てくる
・めずらしい銘柄も飲める
・定期便のスキップや休会も制限がない
・様々なクラフトビールを楽しめる
1700種類以上の中から毎回違ったクラフトビールが届くのは嬉しい♪
最後にこの商品の特徴をまとめると!
・世界各地の旬のクラフトビールが自宅で楽しめる
・基本配送頻度は2週に1回
・毎月違ったテーマで作る限定オリジナル銘柄が入る
・2週間に1度、ビール6本ずつ届く。
・毎月違ったテーマでつくる限定のオリジナル銘柄のクラフトビールが届く
・限定ビールの発売
・契約期間の縛りのないクラフトビールのサブスク
入会費・基本料金・解約料金・送料・スキップは全て無料!6本4378円で初回セットを試してみる
→【Otomoni】1900種類以上から厳選したクラフトビールをお届け公式サイトはこちら